板橋探検

神輿担ぎ。

朝五時起床。一般質問の原稿を書く。九時半に西徳第一公園に集合のため大急ぎで股引きをはくも、前と後ろが逆。知人の方に電話をかけて着用の仕方を聞く。間違えるとおしりが出てしまうらしい。冷や汗ものです。そして今日は一日中神輿を町会の方担ぎました…

観光ボランティア勉強会。

6時10分起床。第19回街頭報告と第32回見守り隊に出動。今日も民主党の新手が東武練馬駅前に出現した。しかたなくサティ前に立つ。しかしこの場所もなかなか新しい発見があります。先ず、歩いている人と至近距離が近いので、しっかりと相手の顔を見て挨拶がで…

板橋区景観シンポジウム開催される。

グリーンホール2階において午後2時より景観シンポジウムが開催された。最近ますます景観に対する区民の関心が高まっている。常盤台では東京都のしゃれた町並み条例にもとづいて景観ガイドライン策定を検討中である。 景観に対する規制は私的財産の所有権に侵…

観光ボランティアの話。

前回の6月1日に観光ボランティアをやっていた時に、突然ケーシー線のことを聞かれた。その時、なにもわからなかったので、引継ぎノートに書いていたところ、今日はその情報を会の中心者であるKさんより、ケーシー線の情報を頂いた。練馬区のホームページに…

隠れた桜の名所in板橋。ハーメルン公園。

区民相談の帰りに、隠れた板橋の桜の名所を訪れました。花冷えの季節が続いて、例年より永く桜を愛でています。風が吹いて、今日が最後チャンスだと思い、撮影しました。写真は辻山地区・赤塚公園通称ハーメルン公園。ハーメルンの笛吹きに似た像があるのでそ…

前谷津川緑道。

桜のアーチでトンネルになっています。

徳丸桜まつり。 

本日は西徳第一公園で開催された第15回徳丸桜まつりに参加させて頂きました。 雨を心配をする中、少し繰り上げて開会を宣言。赤塚第一中学ブラスバンド部の演奏で始まりました。映画スイングガールの影響なのか、どこの中学校のブラスバンドも女子中学生が大…

板橋十景石神井川の桜。

今日、板橋十景の石神井川の桜が満開でした。自転車で区役所に行く途中。思わず、自転車を止めてデジカメに納めました。一方でフィルムには写っていませんが、川にゴミが投げ込まれており、その清掃が行われていました。年20回実施するそうですが、空き缶、…

白木蓮の花咲く通り(南常盤通り)

読売新聞の東京の欄で常盤台の白木蓮が見頃であるとの記事が出ていたので実際に行ってきました。全長1キロ弱の南常盤通りの両脇の街路樹の白木蓮が見事に咲いていました。板橋の見所の一つです。

第9回荒川市民マラソン開催。

スタート前には西台駅や蓮根駅、舟渡駅などの最寄の駅から参加者が続々集合。中には前夜よりテントを張って現地で夜を明かして今日を待つ人もいた。シンガー亀淵ユカさんがあかぺらでアメージンググレイスを独唱して雰囲気を盛り上げる。 そして9時に荒川市…

NHKクローズアップ現代。変わるか公共施設。

本日NHKのクローズアップ現代という放送で板橋区の体育施設が紹介された。板橋区は区立の体育施設の運営に民間の事業者に管理運営を代行させる指定管理者制度を選択したのである。そのことによって運営コストが1億数千万円節約された。運営時間が5時クローズ…

佐藤太清回顧展開催中。

本日は旧暦で啓蟄。春一番も吹きました。そこで板橋の良いところをもっともっとアピールしたいと思います。昨日は梅まつりの後、隣の美術館で開催している佐藤太清先生の回顧展に行ってきました。素朴で内に秘めた力強さ、幻想的かつ幽玄的な世界に屹立とし…

大変にりっぱ赤塚第三中社会部

この梅まつりに歴史ガイドをかって出ている赤塚三中社会部。大変にりっぱ。 彼らに会えて今日一番嬉しかった。

城址公園の白梅

ため池公園から階段をのぼっていくと赤塚城址跡がある。その奥に白梅が只今満開で、しばし白雲の天上にいるような錯覚におちいった。

赤塚の梅が見頃です。

赤塚梅まつりが4日、5日と赤塚ため池公園で開催された。大変盛況で、ここ数日で満開でしょう。写真は紅梅とさんしゅゆの黄色が美しい。(山ぐみ)。

板橋の名物は清水町の大根。

板橋区のおもてなし講座も第4回が終了した。板橋は江戸の消費を支える台所で、多くの資料に馬で大根を運んでいる絵が残っている。又遠く関西方面へもその大根の種子が販売されていたようだ。今でいうバイオのアグリー事業の先駆けか。

板橋歴史探訪。しばし板橋の歴史を想う。

おもてなし講座も4回目をむかえ、本日はバスによる区内の見所をまわりました。 コースはグリーンホールから出発し、安養院→赤塚城址・不動の滝→乗蓮寺→松月院→車窓から高島平・志村一里塚・南蔵院とまわり更に→縁切り榎→板橋とのコースを辿った。 贅沢にもコー…

しばし板橋の歴史を想うの続き。

その次に訪れたのが松月院。開基は武蔵千葉一族の千葉自胤。下総千葉氏との骨肉の抗争を繰り返す波乱万丈の生涯。幕末の西洋砲術家高島秋帆がこの松月院に本陣を置き大砲の実弾演習が行われる。勝海舟もこの砲術を板橋で学んだのではないか?朝廷と幕府の公…

しばし板橋歴史を想うの続きの続き。

一番端的に板橋のイメージを表しているのは渓斎英泉の木曽街道板橋之駅と言う錦絵だと思う。即ちのどかな田園風景と板橋を行きかう人々。飛脚らしき人と馬も描かれている。現在のこの橋は昭和47年に改修されたものでまわりには昔ながらの田園風景は見られな…

今日は24節気の雨水です。

陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧) 春一番が吹いて、地上も暖かくなる。降る雪は雨になり、積もっていた雪も融けはじめる頃を雨水というそうです。お昼は徳丸不動通りのとんかつのお店「親味しんみ」で食事。資生堂パーラーで修行し、ここ…

板橋区が観光事業!

午後からは板橋区くらしと観光課が主催するおもてなし講座に参加。 講師はNPO法人横浜シティガイド協会代表嶋田昌子さん。テーマは「おもてなしのこころ」というタイトルで講演されました。さすが横浜でボランティアガイド活動を通して得られたお話は、智恵…

本日勤労福祉会館のパソコン教室に参加しています。

今日から始まったウエブサイト・ブログ作成コースに参加しています。 悪戦苦闘。四苦八苦して習いたてのスキルでやっと立ち上げました。 これから過去のものも思いついたら順次載せていくつもりです。 どうぞ宜しくお願いします。

板橋に住んで17年。

板橋は飾りときどりのない街です。肩の力を抜いてのんびり住める良い街です。 写真は昨年9月7日の板橋の夕焼けです。素晴らしかったので、ケータイで撮影しました。